忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
福井でゆる~く自転車をこいでるオッサンの記録。 ちょっとしたことから走るコースなどをゆる~く紹介。
2024.03.<< | 2024.04. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>2024.05.
プロフィール
HN:
Sakura
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/03/23
職業:
花屋
自己紹介:
2014年10月に通勤用にとAmazonで2万円のなんちゃってロードバイクを購入。これが楽しくなってきて本格的にロードバイクを始めたくなり中古ではあるがパーツを買い揃え友人に組み上げてもう。
組み上がった愛車は真っ赤な「boardman」日本ではマイナーなメーカーらしいですが気に入ってます。
まったり自転車ライフを満喫中。
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

40キロほどの距離を走ると膝の外側が痛くなる事があるんですけども、どうにかならんかとネットでしらべてみました。





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



グーグルで「自転車 膝」と入力した時点で「自転車 膝の痛み 外側」と候補が上がってきました。この痛みで悩んでいる人結構いらっしゃるということでしょうか。


早速調べてみるとどうやら「腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)」という症状だそうです。
足の外側にある靭帯が膝の骨に擦れて痛みを発症するみたいです。
どうやらガニ股やO脚の人がなりやすいそうですが・・・・・自分はどちらでも無いつもりですが心当たりはあります。

昔、足を骨折したことがありまして、骨折した足をかばうために歩いていたためクセがついてしまいました。靴底の外側がすり減りやすいので片足がO脚気味なのかもしれません。


で、対処方法といたしましては

○クリートを親指が外側に向くように調整

○股関節まわりの柔軟性を高める

○サドルの角度を前下りにする

というものです。


実際クリートに関しては、私はSPDを使用しているのですがシューズの構造的に調整が難しい。

柔軟に関しては効果が出るまで時間がかかる

サドルは既に前下りとなっている


さて、どうする?  


更に調べてみると、「カント調整」なるものが出てきました。スキー靴等で行われる調整法で、方法も簡単。
その方法はというと

「痛みのでる足のクリートの内側にワッシャーを咬ませる」


シューズとクリートの間に挟むだけ。こいつぁ簡単♪
しかしこれを実践された方のクリートは「SL」。SPDでも効果があるかちょっと心配・・・

取り敢えずやってみよう!
家に0,5mmのワッシャーがあったので咬ませてみました。



ちょっとわかりづらいかもですが咬ましてみました。作業時間3分。
本来金具は外側のゴムより低い位置にあるのですが咬ました側は高くなってます。

靴自体を傾げた形となるわけですが、「こんなんで大丈夫?」というのは否めない。
だもんで早速こいつで乗ってみると・・・・・




全然違う!


シューズの内側を高くした分、足の底が外側に持ってかれるんじゃないか?と思ってましたが予想とは全く違いました。
足の親指の下にある膨らみ「拇指球」が足の裏の中で一番にシューズに触れる感じ。拇指球でちゃんとペダル漕いでる!っていう感覚です。


こいつはイケるんじゃない?これで解決すると良いなぁ。





P.S
どうやらシューズの中敷きの拇指球あたりをフェルト等で厚くする方法もあるみたいです。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright Sakuraさんの毎日が波瀾万丈(自己申告) 自転車編。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By CoCo* / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]